【ガンダムアーセナルベース】ガンダムアーセナルベースをやってみた【3日目】
また「ガンダムアーセナルベース」やってみました。

今回は「P イージスガンダム」が当たりました。
前回と違うゲームセンターに変えたので排出率が変わったのでしょうかね。
あとコストの軽い「R アースリィガンダム」や「C クダル・カデル」は使いやすそうです。

この「P イージスガンダム」は遠距離タイプのモビルスーツで特殊効果で「貫通」を持っているので、遠距離攻撃の高いパイロットを乗せると強いですね。
SP攻撃も貫通持ちなので複数体のMSで攻められた時にも少しだけ有利に戦えます。
なんとこれで「赤のプライド」持ち3機が揃ってしまいました。


本当ならこの3体でゲームプレイしたい所なのですが、総コスト15と重いのと「ガンダムUC」のパイロットがいないのでリンクアビリティを全部発動できず見送りました。
次回以降デッキをしっかり考えて「赤のプライド」構築でプレイしてみたいなと思います。
ゲームの方は金曜日でワンデー大会やってたので参加してみました。
結果は1勝1敗1分けでした。
しかも、1分けは圧倒的な不利な状況からカウント終了30から巻き返して、あと1カウントあれば勝ちと言う所で分けてしまいました。
1敗も後半ノーガードの殴り合い(お互い防衛潰して)でこちらの方が攻撃枚数多かったのですが戦力ゲージ1で負けました・・・あと1カウントあれば・・・。
ただどちらの試合も序盤に出撃ユニット先制されていたり、序盤の不利から切り返すタイミングが遅れていたりと判断力とタップ速度が遅かったなと思います。
その中でも「動き出したV作戦」+「掃射(広角)」+「反撃の兆し」のコンボは強いなと思いました。
一気に相手のユニット2機のHP溶かして反撃のタイミングを作ったので、パイロットカードを含めて構成を煮詰めていきたいなと思いました。
その後の試合はランカーの人にボコボコにされました。
やっぱり強いですね。
1勝1敗1分けのポイントです。

1302位か~低いなぁ~。
これが今使ってるデッキの構成です。

パイロットのコストと乗ってるモビルスーツを見直しました。
前回ちょくちょくコスト切れで出撃出来ない事があったので、メインの「クシャトリヤ」+軽めのモビルスーツ2体の殲滅3枚構成です。
「PR ガンダム」は決まっていたのですが、二コルの乗るモビルスーツが見つからず・・・そこで前回プレイ時にランカーの人が使っていた「C ジム」を採用してみました。
これがすこぶる扱いやすくとりあえず「クシャトリヤ」のお供に出撃させてもいいですし、防衛を潰しに来た殲滅に対して「増援」で時間稼ぎしてもいい感じです。
後半コストがあぶれるタイミングで「増援」が使えるので、追加戦力で「PR ガンダム」を出したくない時に「増援」使って枚数差で優位を保ちつつ片方のレーンへの戦力温存をする事ができます。
このカードは「殲滅」よりも「防衛」に乗せた方が活きると思うのですが、「殲滅」パイロットに乗せても枚数差有利を維持する悪くない動きをしてくれました。
「M シャア専用ザクⅡ」も同じ能力を持っているのですが、向こうは元のコストが高いので使い勝手が違う感じでした。
あと当たった「P イージスガンダム」は防衛の「ディアッカ」を乗せてみました。
最初は射程が3に下がってるので微妙かなと思ったのですが、やはり高レアカード「P イージスガンダム」の防衛能力は凄かったです。
次回は「赤のプライド」構成を考えてみます。
こんな感じです。
次回もプレイしたら記事を更新すると思います。

↓投票して頂けると嬉しいです

にほんブログ村

今回は「P イージスガンダム」が当たりました。
前回と違うゲームセンターに変えたので排出率が変わったのでしょうかね。
あとコストの軽い「R アースリィガンダム」や「C クダル・カデル」は使いやすそうです。

この「P イージスガンダム」は遠距離タイプのモビルスーツで特殊効果で「貫通」を持っているので、遠距離攻撃の高いパイロットを乗せると強いですね。
SP攻撃も貫通持ちなので複数体のMSで攻められた時にも少しだけ有利に戦えます。
なんとこれで「赤のプライド」持ち3機が揃ってしまいました。


本当ならこの3体でゲームプレイしたい所なのですが、総コスト15と重いのと「ガンダムUC」のパイロットがいないのでリンクアビリティを全部発動できず見送りました。
次回以降デッキをしっかり考えて「赤のプライド」構築でプレイしてみたいなと思います。
ゲームの方は金曜日でワンデー大会やってたので参加してみました。
結果は1勝1敗1分けでした。
しかも、1分けは圧倒的な不利な状況からカウント終了30から巻き返して、あと1カウントあれば勝ちと言う所で分けてしまいました。
1敗も後半ノーガードの殴り合い(お互い防衛潰して)でこちらの方が攻撃枚数多かったのですが戦力ゲージ1で負けました・・・あと1カウントあれば・・・。
ただどちらの試合も序盤に出撃ユニット先制されていたり、序盤の不利から切り返すタイミングが遅れていたりと判断力とタップ速度が遅かったなと思います。
その中でも「動き出したV作戦」+「掃射(広角)」+「反撃の兆し」のコンボは強いなと思いました。
一気に相手のユニット2機のHP溶かして反撃のタイミングを作ったので、パイロットカードを含めて構成を煮詰めていきたいなと思いました。
その後の試合はランカーの人にボコボコにされました。
やっぱり強いですね。
1勝1敗1分けのポイントです。

1302位か~低いなぁ~。
これが今使ってるデッキの構成です。

パイロットのコストと乗ってるモビルスーツを見直しました。
前回ちょくちょくコスト切れで出撃出来ない事があったので、メインの「クシャトリヤ」+軽めのモビルスーツ2体の殲滅3枚構成です。
「PR ガンダム」は決まっていたのですが、二コルの乗るモビルスーツが見つからず・・・そこで前回プレイ時にランカーの人が使っていた「C ジム」を採用してみました。
これがすこぶる扱いやすくとりあえず「クシャトリヤ」のお供に出撃させてもいいですし、防衛を潰しに来た殲滅に対して「増援」で時間稼ぎしてもいい感じです。
後半コストがあぶれるタイミングで「増援」が使えるので、追加戦力で「PR ガンダム」を出したくない時に「増援」使って枚数差で優位を保ちつつ片方のレーンへの戦力温存をする事ができます。
このカードは「殲滅」よりも「防衛」に乗せた方が活きると思うのですが、「殲滅」パイロットに乗せても枚数差有利を維持する悪くない動きをしてくれました。
「M シャア専用ザクⅡ」も同じ能力を持っているのですが、向こうは元のコストが高いので使い勝手が違う感じでした。
あと当たった「P イージスガンダム」は防衛の「ディアッカ」を乗せてみました。
最初は射程が3に下がってるので微妙かなと思ったのですが、やはり高レアカード「P イージスガンダム」の防衛能力は凄かったです。
次回は「赤のプライド」構成を考えてみます。
こんな感じです。
次回もプレイしたら記事を更新すると思います。

- 関連記事
↓投票して頂けると嬉しいです


にほんブログ村