TCGの集い11(Force of Will&ジーククローネ対戦会)結果
参加者:3名
ポンゴさん、私、途中からてるてるさんが参加しました。

いつものカッコイイポスター!!
ポンゴさんが初心者と言う事で、そにアニスターターで対戦しました。

一応、勝っちゃいけない所勝ってしまいました。
鬼畜な主催者は、初心者相手に「絆デッキ」を使用したのです!!

酷い盤面、酷い主催者!!
今回、ジーククローネをやってみて思ったが、「ジーククローネの面白さって伝えるのが難しい」って事でした。
私が楽しくゲームさせるのが下手なのもありますが、独自のリソースドローシステムにより「何枚ドローしていいのか?」「何枚残すべきなのか?」が解り難く、戦闘の読み合いであるアシストシステムが大きな壁になっている様に思いました。
私も最初のディーラーズキャラバンの時には、リソースを保てる様に見えた「ビショップ」が強く感じたり「レインボーメイジ」が物凄く強いと思いましたし、アシスト時に何をアシストすれば良いのか解りませんでした。
大きなカードをアシストすればいいと思ったのですが、それでは盤面の制圧に直結せず、リソースとドローに関しても理解出来ませんでした。
ルール自体は簡単なのですが、感覚的な面白さに直結しにくく、独自ルールの独自の読み合いに発展しないのが問題かなと思いました。
特にどうすれば最終的に有利な場になってるのかと言う部分は解り難く、教える側としても説明が難しいなと思いました。
次回は「しっかりジーククローネの面白さを伝えよう」が課題になりました。(多分、ポンゴさんに「面白い」と言う所まで伝える事が出来なかったと思います)
次はFOWをやりました

スーサイドブラック対スターターホワイト!!
結果は?

酷い!!
酷すぎる!!
「生命を吸いし者」で死んでる!!
2回戦目

今日も「生命を吸いし者」が頑張っているな。
結果は?

「生命を吸いし者」頑張り過ぎだ!!
死んでるよ!!
生命を吸いし者
闇属性 リゾネイター:ヴァンパイア
(闇)/ATK 500/DEF 500
【常時】
あなたのリカバリーフェイズ開始時、あなたは400点のライフを支払う
その後、リベンジしましたがプレイミスが多かったです。
特に「ランターン」が居るのにライフブレイクして、効果が誘発するって言うミスやリゾネイター攻撃しなきゃいけないのにルーラーに攻撃していたり・・・。
その後、ポンゴさんが青のスターターデッキも作ってきたと言う事で、私も即席で赤単を作って勝負しました。

スーサイドブラックより強いんじゃ・・・というぐらい安定して強かったです。
赤単スライはありかなと思いました。
FOWはMTGのシステムを土台として、戦術が明確化してるので読み合いが解り易いゲームです。(既存TCGプレイヤー限定ですが・・・)
例えば「魔石システム」による事故防止がなされ(所謂MTGの土地事故が無い)ので、戦場の読み合いのみに集中が出来ます。
其の中でダメージレースの優位性や、壁になっているカード・壁にしているカードの作り方で「殴る」か「殴らない」か「何処に殴る」かの選択肢を決定していくのは面白いなと思います。
4点に殴られて止まらないなら「4点」を潰す
4点に殴られて止まらないなら「4点」を止める
と2択が生まれ、プレイヤーによって能動的に阻止するか、受動的に阻止するかを迫っていきます。
そう言う、選択権の面白さが明確化されて良いかなと思います。
その後、同人・自主制作TCGの集まりについて話をしました。
あとは参加者と日程次第かなと言う感じですが、1日で話を煮詰めていくのは難しいかなと思いました。
その後、てるてるさんが4時過ぎにやって来ました。

ポンゴさんに絆デッキを渡して対戦・・・しかし時間切れでした。
しかも、お腹が痛くて(トイレに直行)ポンゴさんにアドバイスする事も出来ず、酷い主催者でした。
と言うか、初心者に大会上位者をぶつける主催者って・・・。
こんな感じで「TCGの集い11」は終わりました。
さて、主催者のパック運はどうだったでしょうか?

び、微妙・・・
来てくれたポンゴさん、てるてるさんありがとうございました。
次回のTCGの集いは7月中旬を予定しています。
出張でジーククローネ!オフ会(^∇^)のお知らせで、「ダブルスティーチング」をやります。
これからも月1で「FOW」と「ジーククローネ」はイベントをやろうと思っています。
人が来なくても開催はしていこうと思うので、お暇があれば参加していって下さい。
↓投票して頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ポンゴさん、私、途中からてるてるさんが参加しました。

いつものカッコイイポスター!!
ポンゴさんが初心者と言う事で、そにアニスターターで対戦しました。

一応、勝っちゃいけない所勝ってしまいました。
鬼畜な主催者は、初心者相手に「絆デッキ」を使用したのです!!

酷い盤面、酷い主催者!!
今回、ジーククローネをやってみて思ったが、「ジーククローネの面白さって伝えるのが難しい」って事でした。
私が楽しくゲームさせるのが下手なのもありますが、独自のリソースドローシステムにより「何枚ドローしていいのか?」「何枚残すべきなのか?」が解り難く、戦闘の読み合いであるアシストシステムが大きな壁になっている様に思いました。
私も最初のディーラーズキャラバンの時には、リソースを保てる様に見えた「ビショップ」が強く感じたり「レインボーメイジ」が物凄く強いと思いましたし、アシスト時に何をアシストすれば良いのか解りませんでした。
大きなカードをアシストすればいいと思ったのですが、それでは盤面の制圧に直結せず、リソースとドローに関しても理解出来ませんでした。
ルール自体は簡単なのですが、感覚的な面白さに直結しにくく、独自ルールの独自の読み合いに発展しないのが問題かなと思いました。
特にどうすれば最終的に有利な場になってるのかと言う部分は解り難く、教える側としても説明が難しいなと思いました。
次回は「しっかりジーククローネの面白さを伝えよう」が課題になりました。(多分、ポンゴさんに「面白い」と言う所まで伝える事が出来なかったと思います)
次はFOWをやりました

スーサイドブラック対スターターホワイト!!
結果は?

酷い!!
酷すぎる!!
「生命を吸いし者」で死んでる!!
2回戦目

今日も「生命を吸いし者」が頑張っているな。
結果は?

「生命を吸いし者」頑張り過ぎだ!!
死んでるよ!!
生命を吸いし者
闇属性 リゾネイター:ヴァンパイア
(闇)/ATK 500/DEF 500
【常時】
あなたのリカバリーフェイズ開始時、あなたは400点のライフを支払う
その後、リベンジしましたがプレイミスが多かったです。
特に「ランターン」が居るのにライフブレイクして、効果が誘発するって言うミスやリゾネイター攻撃しなきゃいけないのにルーラーに攻撃していたり・・・。
その後、ポンゴさんが青のスターターデッキも作ってきたと言う事で、私も即席で赤単を作って勝負しました。

スーサイドブラックより強いんじゃ・・・というぐらい安定して強かったです。
赤単スライはありかなと思いました。
FOWはMTGのシステムを土台として、戦術が明確化してるので読み合いが解り易いゲームです。(既存TCGプレイヤー限定ですが・・・)
例えば「魔石システム」による事故防止がなされ(所謂MTGの土地事故が無い)ので、戦場の読み合いのみに集中が出来ます。
其の中でダメージレースの優位性や、壁になっているカード・壁にしているカードの作り方で「殴る」か「殴らない」か「何処に殴る」かの選択肢を決定していくのは面白いなと思います。
4点に殴られて止まらないなら「4点」を潰す
4点に殴られて止まらないなら「4点」を止める
と2択が生まれ、プレイヤーによって能動的に阻止するか、受動的に阻止するかを迫っていきます。
そう言う、選択権の面白さが明確化されて良いかなと思います。
その後、同人・自主制作TCGの集まりについて話をしました。
あとは参加者と日程次第かなと言う感じですが、1日で話を煮詰めていくのは難しいかなと思いました。
その後、てるてるさんが4時過ぎにやって来ました。

ポンゴさんに絆デッキを渡して対戦・・・しかし時間切れでした。
しかも、お腹が痛くて(トイレに直行)ポンゴさんにアドバイスする事も出来ず、酷い主催者でした。
と言うか、初心者に大会上位者をぶつける主催者って・・・。
こんな感じで「TCGの集い11」は終わりました。
さて、主催者のパック運はどうだったでしょうか?

び、微妙・・・
来てくれたポンゴさん、てるてるさんありがとうございました。
次回のTCGの集いは7月中旬を予定しています。
出張でジーククローネ!オフ会(^∇^)のお知らせで、「ダブルスティーチング」をやります。
これからも月1で「FOW」と「ジーククローネ」はイベントをやろうと思っています。
人が来なくても開催はしていこうと思うので、お暇があれば参加していって下さい。
- 関連記事
↓投票して頂けると嬉しいです


にほんブログ村
